DIY鉄部塗装
DIY塗装/そうじ・ケレン(鉄部、下地調整)
さび落としなど塗料の密着を高める作業です。塗装前には必ずおこなう下準備作業です。
材料:マジックロン・ハンドパット・ワイヤーブラシ・布ペーパー
購買:ホームセンター・インターネット
マジックロン(ナイロンタワシ)粒度60~80/400円前後

ハンドパット粒度320/150円前後

ワイヤーブラシ/200円前後

サンドペーパー(布ペーパー)/200円前後
裏面に番号が表示されています。 数字が大きくなるごとに、目の粗さが細かくなっていきます。 今回は120番のものを使用しています。
鉄部のさびている部分をワイヤーブラシやマジックロンで削って落としていき、さびていない場所はペーパーなど使って研磨していきます。

雨水がたまりやすいところはさびが発生します。隅など狭く細かい場所は、細長いワイヤーブラシを使って、力強くさびを削り落して行きます。

さびていない部分も研磨をしておきます。研磨しておくことで、鉄塗装面に微細なキズをつけ、塗料の密着性を良くします。

サンド(布)ペーパーは、1枚をまず半分に切って、それをさらに3つ折りにして使用します。

手すりの格子が丸かったので、サンドペーパーでにぎり上下に研磨していきます。

サンドペーパーに塗装の粉(チョーキング)もとれているのがわかります。
これで鉄部の下地調整は完了です。
DIY塗装でもこの作業は重要です。
長持ちさせるためにしっかり行いましょう。