外壁の種類

モルタル外壁

新築のとき、左官屋さんがセメント等で練り上げたモルタルをコテによって仕上げ、しばらくの期間乾燥させた後、そのうえから塗料を吹き付けて、色々な模様をつけていきます。

その模様は、スタッコ、リシン、タイル吹きなどの種類があります。

モルタルなので、ヒビが出やすいのも特徴です。

今現在のあなたの家にあてはまる外壁の種類はありますか?

ジョリパット

モルタル外壁(ジョリパット)
ザラザラ感のある塗り壁です。凸凹はがすくないですが、塗料の吸い込みはあるために、吹きつけタイルよりは塗料の数量は多く使用します。

吹きつけタイル

モルタル外壁(吹きつけタイル)
表面は大きな凸凹がなくツルツルしているため、塗料の数量はあまり多く使用しません。作業的にも、ローラーですいすい塗装することができます。

リシン

砂壁状の外壁です。

表面は骨材というツブツブの砂状で粗く、塗料の吸い込みもあり塗料を多く使用します。

モルタルの中でも種類が多く、クラック(ヒビ)やカビもよく見受けられる外壁です。

作業的には、吸い込みがあるため比較的塗装するにも時間が掛かります。

モルタル外壁(リシン)
モルタルリシン

スタッコ

表面が粗く凸凹も激しいため、非常に多くの塗料使用します。

吹きつけタイルにくらべて、塗料の使用量は3倍ほどになります。

作業的にも、ローラーですいすいとは進まないため、非常に手間と時間がかかります。

凸凹の谷の部分にもしっかりと塗料を行きわたらせる必要があるため、濃い塗料だと細部にまで行きわたらせることが困難になります。

そのため、ある程度塗料のうすめ方を調節しますが、塗料代と作業時間的なコスト節約のため、中にはサラサラになるまで塗料をうすめてしまう業者もいますので、塗料の使用量にも注意をはらいます。

モルタル外壁(スタッコ)
モルタルスタッコ

モルタル外壁塗装について

サイディングボード

1枚1枚ボードを貼っていく外壁です。

サイディングといっても、さまざまな種類があります。 アルミサイディング、スチールサイディング、窯業系サイディング。

塗装の塗り替えの場合は、窯業系サイディングがほとんどを占めます。

サイディングボードとボードのつなぎ目を「目地」といいますが、この目地にはゴム状のシーリング材(コーキングとも言います。) というものが埋め込まれています。

サイディングの塗装の場合、まず間違いなくこのシーリングも劣化して痛んでいますので、塗装の際には、交換などをしてから、その後塗装をすることになります。

サイディング目地シーリングの劣化
サイディング目地シーリング

窯業系サイディングの中でも、さまざまな模様をした種類があります。

サイディングボード1
サイディングボード2
サイディングボード3
ドイツ張りサイディングボード

ドイツ張りサイディング

レンガ調サイディング

タイル・レンガ調サイディング

タイル・レンガ調のサイディングを塗装すると、目地も全部塗りつぶされて単色になる。

レンガ調サイディングの塗装前

塗装前

レンガ調サイディングの塗装後

塗装後

レンガ調サイディングのクリヤー塗装
クリヤー塗装でタイル・レンガ調模様をそのままにして塗装する方法もあります。

1階と2階で外壁サイディング模様がことなる住宅。

2種類のサイディングが使われてる家の外観
2種類のサイディングが使われてる家の側面
帯板を境に違う種類のサイディングボードが使用されている外壁

外壁サイディング塗装について

トタンの外壁

クギの浮きやサビの発生が特徴です。

モルタルやサイディングはローラーで塗装する場合がほとんどですが、トタンの場合はハケで塗装することも少なくありません。

トタンと言っても鉄部塗装と同じですから、塗料も鉄部用の塗料を使用します。

トタンの外壁
トタン外壁の家の側面
塗装後のトタン外壁
トタン外壁の家の外観
塗装後のツヤのあるトタンの外壁
トタン壁の塗装作業中

鉄部塗装について

板張りの外壁

「下見板」「羽目板」とも言います。
木部なので、木部用の塗料で塗装します。

板張りの外壁(横張り)

横張り

板張りの外壁(縦張り)

縦張り

板張りの外壁

木部塗装について